名古屋・東京・全国対応のシステム開発・ホームページ制作の「株式会社音生(ねお)」

セキュリティを重視した安心安全な「インフラ設計・構築」のご紹介です。

現状分析から運用まで一貫したインフラサービスの提供

サーバー構築(インフラ/ネットワーク)における現状分析から構築~運用、改善まで一貫したインフラ/コンサルタントサービスを提供します。また運用サービスでは、業務系システムからショッピングサイトなどお客様のシステム環境に合わせた各種サービス、ネットワークの監視を行い、障害対応へのヘルプデスクを設けております。決して停止することが許されないシステムにおいても安心してお任せいただけます。

時代のニーズに合わせて、下記のようなサーバ環境のご提案も可能です。

  • Amazon EC2/S3サーバへの切替コンサル
クラウドサーバー

セキュリティを重視したインフラ・ネットワーク構築

アクセス集中によるレスポンス低下を防ぐため、ご予算、ビジネスにあわせて最大限にパフォーマンスの発揮できる負荷分散サーバー構築・設計を行います。またより柔軟性、几帳性、拡張性に優れたソユーションを提供します。

  • Webサーバー負荷分散
  • データベース負荷分散

また、セキュリティ面は重要な課題です。

  • ファイアウォールの義務化→不要な脆弱性の露呈を防ぐ
  • 手順と担当者の固定化→情報流出の危機回避
  • OSやアプリケーションの保守→セキュリティパッチをすぐに当てる
  • SSL通信の導入→通信傍受を防ぐ

など、万全の対策を心がけています。
インフラネットワーク構築

ご予算にあわせた最適なバックアップの仕組みのご提案

故障や人為的なミスが発生する前に、十分な対策を実施しておきましょう。社内のデータが消えてしまうと、企業は業務を続けられません。よって、消失する前でも過去のデータさえ残っていれば検証が可能となり障害対策を事前に行うことができます。現在はバックアップの必要性は高まってきましたが、今なお業務に深刻な影響を及ぼした事例も多数存在します。このようなことが起こらないように、弊社では積極的にお客様のご予算にあわせたデータ、アプリケーションのバックアップの提案を積極的に行っております。

  • バックアップのスケジュール化
  • 2重バックアップの実施

大規模処理にも柔軟なインフラ構築のコンサルティング

大規模システムの運用の際は、データ量の処理速度、ユーザーの集中アクセス数などあらゆることを考慮する必要がございます。大量のデータを扱うウェブアプリケーションの安定した稼働、品質を保つためにサーバー負荷を分散し処理の高速化が必要となります。その為には ハードウェアからコーディング手法が必要となりより幅広い知識が求められます。処理が遅い、閲覧表示ができない問題については、プログラム処理の高速化、サーバーの負荷分散などトータル的な負荷対策の実施が必要となります。弊社ではトータルコンサルティングも行っております。

  • 負荷を考慮したアプリケーション設計/開発
  • キャッシュ等の最新技術の導入
  • Amazon EC2/S3インフラの利用
  • 最新鋭ロードバランサ/リバースプロシキの導入
  • データベースクラスタ導入
サーバー負荷分散