安定した技術と新しい技術の提供
常に新しくて、ワクワクするような楽しい技術を使えば良いと言うわけではありません。例えば、
最新技術なんだけど安定しないもの
一部のブラウザでは動かないもの
これらの取捨選択には経験が必要で、熟練の見分ける力が必要です。
Windows XPは保守の期限が間もなくなくなり、IE6(Internet explorer6)で実現できなかった機能もこれからは使えるようになります。ただし、最新のブラウザであるIE11で使える技術もIE8では使えない場合もあります。我々は、安定した技術、ワクワクするような新しい技術を、高い品質でみなさんにお届けできるように日々研究を続けています。
教育と技術向上のための執筆

弊社スタッフリーダーの安藤 建一が執筆に参加したプログラマー向け書籍の紹介です。弊社では、執筆活動を通じて、最新技術の研究や学校教育に力を入れてきました。本を書くには、書く者自身が正しく知識を身につけ、みなさんに本当に役に立つ内容を執筆しなければなりません。また教育現場に実際に立つことで、その内容を反省したり、みなさんにどう役立つかを研究できます。執筆活動は現在も続けられ、そのノウハウは弊社にたまり続けています。
お客様の立場となって考えること
技術があればお客様は大満足かと言えば、そんなことは決してありません。
弊社で大切にしているものは、「技術」、「品質」と「お客様の立場になって考える」ことです。
技術者は自分の技術に溺れてしまいがちですが、弊社にはそんなスタッフは一人もいません。
お客様ならこう考えるだろう、お客様はここに困っている ということを必ず考えるようにしています。スタッフの教育にも力を入れ、最終的には株式会社音生のファンになっていただけるように、今後もお客様の立場主義を貫き続けます。